ダイエット中は多くの人が避ける食べ物といえば、揚げ物ではないでしょうか。
揚げ物は油を使って揚げるのでカロリーが高く、脂質も多く含まれていて食べると太るというイメージがかなり強いです。
しかし、その揚げ物の中でもファミリーマートで販売されているファミチキは、ダイエット中に食べても良いと言われています。
ダイエットをしている人からすると、揚げ物を食べるというのはかなり勇気がいること。
今回はファミチキの糖質や、ダイエット中に食べても良いと言われている理由について詳しく見ていきましょう。
糖質制限とは?
糖質制限とは、食事で得られる糖質の量を大幅にカットするダイエット法のことです。
「低炭水化物ダイエット」「ローカーボダイエット」とも言われていて、炭水化物を食べる量を制限することを指します。
人間が必要とする栄養素の中にも糖質は含まれていて、この糖質を摂らなくなると体重は減少していくのですが、やり方によっては危険なダイエットにもなってしまいます。
糖質制限をするときに注意すること
人間が必要とする糖質は、活動をするうえでエネルギー源ともなる栄養素で、あまりにも糖質を摂らないと体調不良の原因にもなりますので、ダイエットとして糖質制限をする際の注意点をご紹介していきましょう。
糖質を極端に減らしすぎない
糖質を多く含む食品といえば、
- 白米
- パンなどの小麦類
- うどん
- そば
- パスタ
- 野菜(根菜)
- お菓子
- 果物
などがあります。
これらを全く食べないと、身体が糖質不足になりエネルギー源が得られずに体調不良に陥ってしまいます。
糖質制限は全く糖質を摂らないのではなく量を減らすことが目的ですので、体重減少をしたいがために糖質を全く摂らないというのは危険なので絶対にやめましょう。
タンパク質は積極的に摂取する
糖質を摂らないかわりに、筋肉の元となるタンパク質は積極的に摂取してください。
タンパク質を多く含むものとして、
- 肉類
- 魚類
- 卵
- 大豆製品
などがあります。
とくに鶏肉はタンパク質が豊富なので、積極的に食べるようにしましょう。
ファミチキの糖質量をチェック!
ダイエット中でも無性に食べたくなる揚げ物。
唐揚げやとんかつなどはとてもカロリーや糖質が高くなっているのですが、ファミチキはどなのでしょうか。
代表的なファミチキの栄養成分値を見ていきましょう。
カロリー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 糖質(g) | |
ファミチキ プレーン | 251.7 | 12.7 | 15.7 | 14.8 |
ファミチキ ガーリック味 | 357.3 | 17.7 | 17.7 | 24.9 |
ファミチキ 刺激のブラックペッパー味 | 286.8 | 15.6 | 17.3 | 17.0 |
ファミチキ チーズタッカルビ味 | 318.3 | 15.2 | 19.1 | 21.4 |
チーズインファミチキ | 332.6 | 16.6 | 21.0 | 19.4 |
こうして見てみると、糖質量が比較的低いのはプレーンと刺激のブラックペッパー味となっています。
カロリー制限をする際はどれもプレーン以外はどれも高カロリーとなっているので、あまりおすすめはできません。
しかし糖質を制限するダイエットの場合はカロリーは気にせず、糖質量のみをカットするダイエットになります。
この中だとプレーンか刺激のブラックペッパー味なら糖質量が低いので、糖質制限中の人はこの2つのどちらかを食べるようにしましょう。
ファミチキがダイエットに効果的な理由
「ファミチキといっても揚げ物なので、食べるのは抵抗がある……。」という人は多いのではないでしょうか。
しかしファミチキはダイエットに効果的な食品です。
どのような理由で効果的なのかをチェックしていきましょう。
タンパク質が多く摂れる
ファミチキは鶏肉なので、タンパク質が豊富に含まれています。
糖質が低いプレーンとブラックペッパー味は10~15gものタンパク質が含まれていて、1食に必要な量の3分の2程を摂取することができます。
糖質制限をしているとタンパク質が不足してしまいがちなので、食事からきちんと摂取するようにしましょう。
満足感が得られる
ダイエット中は油を使った料理はあまり食べなくなりますよね。
揚げ物が好きな人は多いですが、全く食べないといったダイエットをしていると食に対してストレスが溜まります。
このようなときに、ご褒美としてファミチキを食べることでストレス発散にもなり、ダイエットを頑張る糧にもなります。
-
-
筋トレ中でも安心◎美味しく食べれる甘いものをずらりと集めました!
筋トレ中に甘いものを食べたいと思っていても、 「筋トレしたことがムダになってしまうのでは?」 「甘いものは太るからガマンガマン…」 「筋トレ中でも食べてOKな甘いものってないのかな?」 などなど、不満 ...
-
-
減量中に間食はNG?間食のメリットとデメリットとは
運動や筋トレをおこなっているときは食事制限と併用することで、ダイエットに絶大な効果をもたらしてくれます。 特に筋トレは筋肉をつけて筋肉量を増やし、見た目のバランスを整えながら脂肪を燃焼させていくことに ...
ダイエット中にファミチキを食べるときの注意点
ダイエットに効果的なファミチキですが、注意するべき点もあります。
これらを理解しておかないと逆に体重が増えてしまうことにもつながりますので、きちんと理解しておきましょう。
食べすぎないようにする
ファミチキは揚げ物の中でも糖質量は少なめですが、食べすぎるとカロリーオーバーになってしまい消費しきれなかった分が脂肪として蓄積されていきます。
油を使った食品は中毒性があり一度に何個も食べたくなりますが、そこはぐっとこらえて1日1~2個にとどめておきましょう。
間食として食べるよりも主食に置き換えて食べる
ダイエット中は間食は良くないという印象がありますが、食べる物の質を変えると食欲を抑えてダイエットのサポートをしてくれます。
間食に適した時間は午前10時前後と午後15時前後ですが、ファミチキを間食として食べると脂質が多めなのであまり推奨できません。
間食としてファミチキを食べるよりも、主食(白米やパンなど)として置き換えて食べることで、食事から摂る糖質量を減らすことができます。
どうしても間食として食べたい場合は、午前中ではなく食べたものが脂肪に変わりにくい午後15時頃に食べるようにしましょう。
まとめ
今回はファミチキの糖質量と、ダイエットに良いと言われている理由をご紹介しました。
揚げ物を避けていても、どうしても食べたくなるときってありますよね。
そのようなときは唐揚げやとんかつ、コロッケなどではなくファミチキを食べるようにすると、ダイエットの妨げとならないのでおすすめです。