強くたくましい腕を形成できる筋トレ・リバースリストカールは、肩から腕のラインにメリハリが出て、長く見えるメリットもおすすめのポイント。
ここでは、前腕の筋肥大・筋肉育成を狙う筋トレ男子・筋トレ女子に向けて、リバースリストカールの効果的なやり方と、意外に知られていなかった驚きのメリットについてご紹介していきます!
【リバースリストカール】効果的なやり方を押さえるとこんなメリットが!
リバースリストカールは、前腕部分の筋トレとなっているので、他の筋トレとは違ったどんな効果・メリットがあるのか、とても興味を惹かれますよね。
リバースリストカールの正しいフォーム・効果的なやり方をモノにできると、
- 前腕伸筋群をくまなく鍛えられる
- 手首を伸ばす、動かす、曲げる動作がスムーズになる
- 腕のラインが真っ直ぐに、長く見える
などの嬉しいメリット・効果を期待することができます。
特に前腕は、自身でもまわりからも目につきやすいパーツとなっているので、ムダなお肉やたるみ、セルライトはとても恥ずかしく、カッコ悪く感じてしまうこともありますよね。
リバースリストカールは、男性であれば血管が浮き出た力強い前腕に、女性であればしなやかで適度に筋肥大した腕のラインを目指すことができるので、前腕に感じていたコンプレックス・悩みもまるごと解消できるかもしれませんよ◎
-
-
ラジアルフレクションで前腕を鍛える!効果的なやり方やポイントを解説
筋トレでどうしてもおざなりになってしまう前腕部分のトレーニング。 確かに前腕は他のトレーニングでも使用する部分なので、何もしていなくても筋肉痛になったりするなどのケースも多いですが、一方でしっかりと鍛 ...
【リバースリストカール】効果的なやり方とポイントをチェックしてみよう!
リバースリストカールは、前腕を鍛える筋トレとなっているため、その他のボディパーツを鍛える筋トレよりも、手軽で継続しやすいトレーニングメニューとなっています。
筋トレがビギナーの男女でも、はじめにトライする人が多いリバースリストカールについて、ここでは効果的なやり方とポイント、コツについて参考にしてみましょう。
リバースリストカールの効果的なやり方
- 心身に無理のかからない体勢に整え、腕を置ける状態にします。
- 腕をマシンの台に置き、そのままの状態で手のひらを下に向けましょう。
- 手のひらの下に向けたまま、ダンベルをしっかりと持ちます。
- 手首の動きのみでダンベルを上げましょう。
- ダンベルを限界まで上げきったら、時間をかけてゆっくりと元の位置に戻します。
- ここまでの動きを3~4回程度繰り返し、1分のインターバルを置いて2セット続けてみましょう。
リバースリストカール実践時のポイント
リバースリストカールの効果的なやり方のポイントは、
- ダンベルの重量を調整してトライする
- ダンベルを持っていない手で腕を押さえると、筋肉の動きが負荷のレベルが把握できる
などがあり、ダンベルを選ぶ際も、男性用・女性専用など、手にフィットする持ちやすいダンベルを使うと、心配なケガなどのトラブルを未然に防ぐことができますよ◎
【リバースリストカール】効果的なやり方のレベルアップテクニック!
リバースリストカールは、筋トレがちょっぴり苦手に感じていた人でも、前腕のみを使ったトレーニングメニューとなっているので、最初のコツさえマスターすれば、どんどん効果的なやり方をレベルアップさせていくことができます。
ここでは、リバースリストカールでよりたくましい前腕を目指して、効果的なやり方のレベルアップのコツをまとめてみました!
スタートは軽めのダンベルがおすすめ
手首はこまめに使うパーツとなっていますが、負荷がかかる機会はとても少ないと言われているんです。
リバースリストカールを始めたばかりの頃から、ウエイトのあるダンベルを使ってしまうと、手首を炒める原因になることがあるので、はじめはウォーミングアップする目的で軽めのダンベルを使ってトレーニングを進めてみましょう。
ゆっくりな動作を意識してみよう
リバースリストカールは、他の筋トレのように反動によって筋肉育成を狙うのではなく、ゆっくりとした動きで徐々に筋肉に負荷をかけていく方法が基本となっているんです。
リバースリストカールのすべての動きをゆっくりめに調整することで、筋肉の変化や負荷がかかっている状態を把握できるようになりますよ。
筋トレ前後に腕のストレッチをしておこう
日常生活を送るうえで、手首や前腕は筋肉に負荷がかかる機会が少ない分、リバースリストカールをいきなり始めてしまうと、違和感や不快感を感じることもあるんです。
リバースリストカールを始める前・終了した後には、
- 全身をくまなくブラブラさせたストレッチをしておく
- 手のひらのグーパー運動を10回程度しておく
など、手軽なストレッチをしておくことで、手首への余計な負担を最小限に軽減し、しなやかな腕の動きでリバースリストカールがより効果的なメニューに変わる期待も持てますよ。
-
-
誰もが憧れる腕を目指す!上腕を鍛えるおすすめの筋トレ4選
筋肉がついて綺麗な身体をしている人は、上腕もしっかりと鍛えられていてとても憧れますよね。 男性は上腕を鍛えることで肩幅が広く見えるので、より男らしい身体を目指せます。 女性であれば上腕を鍛えると「筋肉 ...
~おわりに~
前腕に腱や血管が浮いていると、それだけでカッコいい男性・女性に見られるメリットがあるので、リバースリストカールは実践して損ナシの手軽な筋トレ!
手首や前腕はもともと繊細なパーツとなっているので、リバースリストカールを習慣付けながら、チカラ強くたくましい前腕に変わる変化を期待してみてくださいね。