筋トレをする目的は人それぞれですが、痩せるために筋トレを始めようと思われている方も多いのではないでしょうか。
筋トレであれば、寝る前や空いている時間があれば特別な器具がなくても取り入れることができますし、痩せたい部位を限定してトレーニングすることも可能です。
でも、筋トレをしているのに期待しているほど効果が出ないという声も…。筋トレをしているのに痩せない原因は、食事にあるかもしれません。
この記事では、痩せることを目的とした筋トレをする上で知っておきたい食事管理についてご紹介します。筋トレと食事にはどのような関係があるのでしょうか?合わせて見てみましょう。
筋トレで痩せるために食事管理が必要不可欠な理由
効率良く筋トレをする上で必要不可欠なのが、食事管理です。
でも、ダイエットを目的として筋トレをしている方の大半は、痩せたいという思いばかりが先行していて、食事はおざなりになっていると言います。
それでは効率よく痩せることができませんし、何より健康を損ねてしまう危険性があります。
筋トレに限らず、ダイエットをする上で重要なのが「摂取カロリーと消費カロリーのバランス」です。筋トレをして消費カロリーを上げている状態で、消費量を減らしてしまうと体が栄養不足に陥ってしまいます。
栄養が足りない状態だと、いくら筋トレをしても効果を出すことができません。
もちろん、筋トレをしているのだから…と食べ過ぎてしまうのはNGですが、栄養バランスを考えて食事管理を行いましょう。
効率よく痩せるために意識したい食事管理
前述したように、筋トレで痩せたいと思うのであればただ筋トレをするだけでなく食事もしっかり管理しながら行うことが重要となります。
痩せたいからと言って食べなけばよいわけではなく、筋トレと並行して効率を上げるための食生活が必要となるのですが、そう言われても何を食べればよいか分からず困ってしまいますよね。
では、効率よく筋トレをするために意識すべき食事管理とはどのようなものを指すのでしょうか。みてみましょう。
バランスの取れた食事
食事の量を劇的に減らすことは体重の減少に繋がります。しかし、それは摂取しないから体重が落ちただけであって、また食事を食べればすぐに元に戻ってしまいます。それでは意味がありませんよね。
大切なのは、余分な脂肪を減らして筋肉量を増やすこと。そうすることで、スタイルアップに繋がることはもちろん、太りにくい体質へと変化させることができます。
ダイエット中であれば、量は通常よりも減らしてOKです。ただし、質をキープすること。人間の体に必要となる炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取していきましょう。
高タンパク低カロリーの食品を選ぶ
痩せるために筋トレをするのであれば、必要不可欠となるのがタンパク質です。タンパク質は、筋肉を増やし維持するためには欠かすことができない栄養素なので、積極的に取り入れましょう。
ただし、いくら筋肉にとって必要とはいえ、タンパク質であれば何でも良いのかというとそうではなく、できれば高タンパクでありながら低カロリーの食品を選ぶことがポイントです。
高タンパク低カロリーの食品には、鶏ささみ、鶏むね肉、牛ヒレ肉、豚もも肉、豚ヒレ肉、サバ、サケ、マグロ、卵、大豆などがあります。
できるだけ高タンパク低カロリーの食品を取り入れるようにしましょう。
脂質の摂取を控える
ダイエットをする上で一番の近道となるのが、脂質を減らすことです。
とはいえ、脂質を全く摂取しないと、ビタミンの吸収を悪化させ、健康を損ねることになるので良質な脂質を取るよう心がけましょう。
脂質は、思っている以上に私たちの生活の中にあります。揚げ物はもちろん、調理時には油を用いますし、お菓子やドレッシングにも多量の油が含まれています。
調理に使う油をオリーブオイルやココナッツオイルにしたり、ドレッシングはノンオイルのものを使うなど余分な油を摂取しないよう意識して選定しましょう。
和食中心のメニューにシフト
私たち日本人は古くから和食を食べてきました。食の欧米化が進む中、欧米の食事を日常的に食べるようになりましたが、特に減量中は和食を中心としたメニューがおすすめです。
和食は、脂質量が少ない他、野菜中心としたメニューであり、バランスがとれている他、消化器官への負担を軽減させてくれます。
味噌や納豆など発酵食品も多く使われているので、痩せやすい体づくりをサポートしてくれます。
筋トレ中の栄養補給はプロテインでカバー
筋トレ中に食事管理を行うことの重要性についてご紹介しましたが、カバーしきれない分に関しては適宜プロテインを取り入れることで効率よく体づくりができます。
食事管理が必要とはいえ、規則正しい食生活を送ることができなかったり、食事管理が負担に感じてしまうこともあるでしょう。
そんなときには、プロテインでカバーしましょう。
ドラッグストアやスポーツショップなどで、さまざまな種類のプロテインを購入することができます。
単に痩せるだけでなく、引き締まった理想の体型を手に入れるためにも、必要に応じてプロテインを取り入れるのも良いでしょう。
-
-
減量中に間食はNG?間食のメリットとデメリットとは
運動や筋トレをおこなっているときは食事制限と併用することで、ダイエットに絶大な効果をもたらしてくれます。 特に筋トレは筋肉をつけて筋肉量を増やし、見た目のバランスを整えながら脂肪を燃焼させていくことに ...
-
-
プロテインは太るって本当?プロテインを取り入れたオススメの食事方法とは?!
プロテインというと皆さんはどんなイメージを思い浮かべますか?筋トレをしている人が当たり前にとっているもの、という認識が浸透しているかと思います。しかし本来はトレーニングしているしていないに関係なく、私 ...
-
-
筋トレ中は朝食を食べるべき!理由&おすすめ朝食選
筋トレをしているのに、思った以上に効果がでない…そうお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。せっかく筋トレをするのであれば、早く効果を感じたいと思うのは当然のこと。頑張っているのに成果が出ない理 ...
痩せるための筋トレ、カギとなる食事管理~まとめ~
痩せたいという思いから筋トレをしている方は、ただ筋トレをするのでは効果を実感することができません。効果がでないとやる気もなくなってしまいますよね。
私たちの体は、食べることで成り立っています。それはダイエット中であっても同様で、ただ筋トレをするのではなく同時に食事管理を行うことにより効率的に効果を実感することができます。
食事管理の元筋トレを行うことで、メリハリのついた体型を手に入れることができますし、体質の改善にも繋がるので一石二鳥!
筋トレも食事管理も正しい方法で行い、理想の体型を手に入れましょう。